人・仕事・農業・スポーツ・芸術・リサイクル・地域とのかけはし(共に楽しく生きて行こう)
アクセス数:

にじのかけ橋について

 当法人は、地域社会の中で自分らしく、自立した生活を営める為に必要な社会福祉に関する事業や、誰もが暮らしやすいまちづくりの推進などに関する事業を行う事により、障がいの有無にかかわらず市民が相互に人格と個性を尊重し安心して暮らすことのできる活動を通じて社会との架け橋になり、地域福祉の発展を図ることで、社会全体の利益の増進に寄与することを目的としています。

運営施設・サービス紹介

アルシオン


楽しく働こう!あなたの笑顔が見たいをモットーに一人一人に応じた支援と一人一人の声を大切に支援を行います。

ワンルーチェ


~ひとりひとりが輝ける場所であるために~雇用契約を結び就労に必要な能力を向上をして一般就労への支援を行います。

ノウフク


障がい者施設で作られる無農薬野菜や、市内の外国人労働者支援団体や企業などから提供される梱包の汚れなどで商品とならない食材などを利用して安くて健康的な食事を提供します。

みんなの家M&M


障害のある方に対して、主に夜間において、共同生活を営む住居。相談、入浴、排せつ または食事の介護、その他の日常生活上の援助を実施します。

ミストラル


~ひとりひとりが輝ける場所であるために~一般就労にへ向けての人作りと福祉的就労としての楽しく作業を行う2部門に分かれています。

協力機関・企業一覧


協力機関および企業様の一覧です。

新着情報

しいたけドレッシングのサムネイル
20230317083116819のサムネイル

「どばっとしいたけ」森静岡県副知事表敬訪問

新商品を静岡県森副知事に表敬訪問させて頂きました。商品開発に静岡県が全面的に支援して下さいました。スタッフの頑張りがありました。様々なハプニングも有りましたが素晴らしく美味しい商品となりました。また、ポスターも披露、お褒 …

マスクの着用についてのお願い

本日よりマスクの着用がご本人の判断となります。 当法人においては。当面、基礎疾患を持っている方も多く 集団の場面、送迎の車両等につきましては、マスクの着用を お願いしています。 ただし、ハウス内や外での作業については 個 …

伊豆の国市グループホームチラシ

3月6日より事業所の見学、面接がスタートしました。 お気軽にご相談ください。

全ての障がい福祉サービス事業所にて防災訓練を実施しました。

3月10日10時より全ての障がい福祉サービス事業所にて防災訓練、避難行動を重点的に行いました。  

Facebook

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.